|  
 2004/3/29
 エンドウ豆まで、庭のあっちこっちにいます。
 |  2004/3/31
 正面の入口(門柱)の側
 パンジーやビオラは、長い間
 花を楽しめるので、嬉しい。
 
 | 
    
      | 
 |  | 
    
      |  
 クリックで、盆栽棚ページへ
 
 2004/12/19
 その後・・・
 鉢棚(木製台)は、また新しく追加製作済み。
 山野草の鉢棚までは、作り直しは出来ていません。
 |  2004/3/31
 
 盆栽(鉢もの)
 定期的に植え替えが必要ですが、
 無事新芽が出ると、ほっとします。
 いいものはないのに、ミニ盆栽なども
 場所を取り、置き場に困っています。
 
 | 
    
      |  
 2004/3/31
 花がら摘みや水やりは、つい!
 手入れ不足になります。
 
 |  
 クリックで、ジュリアンページへ
 
 | 
    
      |  |  
 クリックで、ムスカリページへ
 | 
    
      | 2004/4/3  スモモの花 |  | 
    
      |  
 2004/4/23
 山ぼうしの周辺
 
 | 
 
  
 2004/4/6
 上段は、小さい松ほか。。。
 
 鉢植えも山野草や寄せ植え、
 ミニ観葉など、現在も
 こりずに、増やしていますが・・・
 
 
 | 
    
      | 
 鉢植えも草花・山野草・木々盆栽・
 サボテン・多肉など。。。
 庭のあっちこっちに置いていますが、
 置き場がなくて、庭の中まで占領。
 左は、盆栽のケヤキを地植え。
 並び庭の中に、、鉢棚がもう一つ・・・
 藤棚の下周辺には、シノブ
 ガレージの奥、和室の並び、西側
 リビングとキッチン横など・・・
 数ばかり増やすと、管理が大変!
 
 
 |  | 
    
      |  |  
 
 クリックで、門柱周辺ページへ
 2004/5/7
 ささやかな庭も、新緑
 いっぱい!になりました。
 | 
    
      |  |  
 2004/6/27
 葉もの
 | 
    
      |  |  | 
    
      | アガパンサス | 2004/6/27
 ノウゼンカズラのパーゴラ正面より
 
 | 
    
      |  
 2004/6/30
 藤棚の緑
 |  | 
    
      |  |  | 
    
      | 2004/6/30 | 藤棚の下のウチョウラン 
 良品ではないのですが、育ててから
 何年かは、ピンク系の綺麗な色でした。
 何年も繰り返すうちに、消えたり。。。
 左アップのように、色が抜けて来ました。
 
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  |