2004/4/27
こんな子(オダマキ)でも、育てて見ようと思って下さったら、、、
今年も(2004)もらって下さる方があれば、種を送りたいと思います。
初めまして!の方も、良ければどうぞ〜どこからでも、飛んで来て下さい。
今回は適当に分けさせて頂きますが、色、姿(シングル・ダブル)などの
希望のある方は、お知らせ下さい。「オダマキの輪」も、また広がりますように。。。
広場での募集は、3回目の2004年で最後にしました。
その親達からも、2005年の春に開花した子達や・・・
初回から、元気にしてくれているオダマキ達の様子も
konn印以外の、みなさん宅の立派なオダマキ達の様子も
まとめていますので、ぞうぞご覧下さいませ。
こちらから、お入り下さい。
↓
みんなの輪・ささやかーオダマキ投稿編2004〜2005
ともさんちのオダマキ この子の画像、頂きました。 |
昨年の人気(注文多かった)は、 このピンク(W)でした。 |
アーチの下の、この子は・・・ 白に、淡いブルー混じりの子です。 |
我が家にも、一般に出ている 苧環もありますが、、、 |
![]() Blogのフォトアルバム(我が家のオダマキ2004)でも紹介していますが、 下の画像(12枚)は、「オダマキの種を、もらって下さい。」で 園芸好きさんの広場(bbs)で紹介した時の子達です。 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO1こんな子達も・・・2004/4/27 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO2こんな子達も・・・2004/4/27 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO3こんな子達も・・・2004/4/27 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO4こんな子達も・・・2004/4/27 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO5こんな子達も・・・2004/4/27 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO6こんな子達も・・・2004/4/27 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO7こんな子達も・・・2004/4/27 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO8こんな子達も・・・2004/4/27 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO9こんな子達も・・・2004/4/27 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO10こんな子達も・・・2004/4/27 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO11こんな子達も・・・2004/4/27 |
![]() あっちこっちのオダマキ達 ※NO12こんな子達も・・・2004/4/27 |
オダマキ2004へ
TOPへ戻る クレマチスへ