この部屋は、自分だけのものにはしたくない!思いは、HPを始めるに当たっての心積もりでした。
2002年から、オダマキの輪を広めた時も、タイトルは「みんなの輪」に、決めていました。
2005年より、オダマキ情報他何でもありの、「ささやか掲示板」を用意しましたので、
「みんなの輪」+「ささやか」から・・・アルバム(blog)に、まとめさせて頂いています。
この部屋が賑やかになれば、大変嬉しいです。みなさん!これからも、宜しくお願いします。
※その後「フォトアルバムー庭の色々編」は、都合により2006年末で終了とさせて頂きました。
「みんなの輪・ささやか」で始まるフォトアルバムも、2008年より名を変更(下記)しています。
掲示板も現在では、別掲示板(本館・TOPより)を利用しています。
「私の部屋」は旧・別館ブログ(ocn)の各ページに、リンクしていましたが
ブログ人の終了(2014/11末)により、goo別館・ブログに引越し(2014/9〜)しました。
それぞれの「数々の思い出」ページ(@〜C)に分けて、リンク変更しています。
![]() 切手投稿編2010〜2014 身近なお友達(ネット)の、珍しい切手 興味ありのお方は、是非どうぞ〜 |
shinobuの切手好きの部屋 ※日本切手と外国切手(私の切手ブックより) なかなか、デジルことが出来ませんが・・・ |
![]() 何でも発信編(新)2022〜 2021/1/1から、またスタートしました。 随時更新しています。 |
shinobuの小物の部屋 ※まだ、少しだけですが・・・ 都合でリンク解除しています。 |
![]() みんなのオダマキ投稿編2022〜 konn印以外の苧環達も、お待ちしています。 お友達(お花好き)の、オダマキもどうぞ〜 |
shinobuの思い出の部屋-1 ※京・源氏物語からの、留袖 画像も追加しています。 |
![]() 何でもブログで発信編2022〜 管理人より、みなさんへの小さな発信です。 |
shinobuの思い出の部屋-2 ※下描き(トップ図案)・・・ 一部紹介しています。 |
(左)我が家・ささやかな癒しの鯉
水産センター・プロによる鯉(右)
何でも「興味のあるものを収集する。」ことは、とても楽しみです。
旅をしては、記念に絵葉書や人形を集めたり、また陶器に目を奪われたりもしました。
これと言った特別なもの(趣味)も持ち合わせていませんが、これからも
小さなことにも、感動出来る自分でありたいと思っています。
好きなものはいっぱい!ありますが、その中でも絵画、彫刻、陶器など・・・
古美術にも憧れています。